12月2日日曜日、香川大学にて公開審査会が行なわれました。ビジネス部門5点、パブリック部門5点の応募の中からグランプリと審査員特別賞、ファイナリスト賞が決定しましたのでお知らせします。
グランプリ
<ビジネス部門>
○瀬戸内海食ラボ
瀬戸内海食ラボ「さぬきOSHINUKI寿司」

<パブリック部門>
○久保 みどり
オリジナル「療教育メソッド」を電子化して全国に普及させたい
審査員特別賞
<ビジネス部門>
○目加田 怜美
女木島ゲストハウスプロジェクト~女木島の名産品と漆畑で人を繋げ!~
<パブリック部門>
○瀬戸内海食ラボ
瀬戸内海食プロジェクト
「アジアの地中海」=「瀬戸内海」から健やかで豊かな食による地域活性化を提案します!
○神原 はるか
「MADE IN さぬき」ご当地ヒーロー
ファイナリスト賞
<ビジネス部門>
○川東 伊都王/グリーンプランニング株式会社
香川県盆才脳プロジェクト盆栽用苗木の生産と販売で香川県を盆栽の郷に~みんなで盆栽の苗木をつくろう~
○久保田 健二/クリエイト☆ラボ
日本初健康・美容業従事者の起業を促進する「香川版鳴滝塾」プロジェクト
○馬越 俊介/グリーターズ香川
地域通貨ポイントを活用した「持続可能な観光」のための 仕組みづくり
<パブリック部門>
○脇 光雄/株式会社達人会議
日本一こんまい県の日本一おっきょい愛 瀬戸内恋の巡礼祭「瀬戸恋」
○丸本 恵美子
団塊世代のためのコンパクトシティー「施設ではなく、シェアできる高齢者の自宅」を推進
(敬称略)