• 大人の学び 社会人MBAラジオ
  • MBA地域マネジメント研究科学生の声

news

Photo_20250423
2025年4月23日(水) 四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第2回目が行われました。
四国森林管理局 竹内 純一 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20250416
2025年4月16日(水) 四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第1回目が行われました。
日本銀行高松支店 大塚 竜 氏をお招きし、ご講義いただきました。
2025年3月26日(水) 大人の学び:香川大学大学院地域マネジメント研究科・社会人MBAラジオが放送されました。
第5回目のゲストは地域マネジメント研究科修了生・19期生 福原 孝悟 さんです。

information

※募集中※
MBA(経営修士)と医用工学~現代的課題に迫る交流会
地域マネジメント研究科では、香川大学医学部附属病院臨床工学部門の協力を得て、2025年5月31日にMBA(経営修士)と医用工学~現代的課題に迫る交流会~を開催します。地域マネジメント研究科でMBA(経営修士)を 取得した臨床工学技士が、MBAでの経験を生かして、医療の現場で、地域や社会で、どのように活躍しているのか報告する機会を設けます。是非ご参加ください。
【 詳細 】⇒ こちらから
※修了生・現役生限定※
公開講義:ファイナンス・マネジメントのご案内
来る2025年6月26日、中小企業庁長官である山下隆一氏をお招きし、「中小企業の産業政策と事業承継」について講義いただきます。事前参加登録等は必要ありません。
 *再掲*【 詳細 】⇒ 詳細(PDF)
※修了生・現役生限定※
公開講座:2025香川大学金融人材養成セミナーのご案内
来る2025年5月19・26日、金融証券研究会主催による金融人材養成セミナーが開催されます。今年度のテーマは「法律と金融」となっています。 先着100名、事前参加登録等は必要ありません。
 【 詳細 】⇒ 詳細(PDF)
※募集中※
公開講座:2025年度「創発の実践」創発科学研究科
香川大学大学院創発科学研究科では「創発の実践」を公開講座(無料)として開講し、学外からの参加者を募集いたします。本科目は、次にあげるテーマ領域について、 異分野の学生や社会人がチームになって、社会課題の解決に向けた協働に取り組みます。各チームには指導教員がつきます。
  1. ①ビジネス(サービス、商品、ビジネスモデルなど)
  2. ②政策、SDGs、 グローバル化
  3. ③地域振興(地域づくり、地域連携、産学連携)・観光
  4. ④デザイン、テクノロジー、DX
【 詳細 】⇒ こちらから
※修了生・現役生限定※
【リカレント・プログラム2025の開催につきまして】
 来る2025年5月17日、リカレント・プログラム2025を開催します。2004年に開設された本研究科は、この春、新入生を22期生として迎え、新年度がスタートしています。
 本年度のリカレント・プログラムは、情報発信をテーマに、地マネと縁のある研究者の先生方と、実務家である修了生にまずプレゼンをしていただきます。
 続いてシンポジウム形式で「地域からの情報発信を考える」と題しての討論を行います。
 また同窓会総会、同窓会主催による懇親会も合わせて、学内で実施致します。
 皆様お誘いの上で、是非ご参加下さい。※学内駐車場は使えません。
参加は事前登録制となっておりますので、5月9日(金)までに リンク先の申し込みフォームからご登録ください。

【 開 催 日 時 】 令和7年5月17日(土曜日)
【 詳細 】⇒ 詳細(PDF)
【 申し込みフォーム 】⇒ フォーム
2024年度 プロジェクト研究報告会開催
このたび香川大学大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール)では、プロジェクト研究報告会を開催し、本年度のプロジェクト研究の中から選ばれた優秀なものを公開の場でご披露させていただきます。 研究科修了生、新入生はもちろん、一般の方もご参加いただけますので、多くの方のご来場をお待ちしております。
  1. 【開催日時】令和7年3月8日(土曜日)13:00~16:40
  2. 【開催場所】香川大学幸町南キャンパス
         特別講義室(又信記念館1階)
  3. 【 詳 細 】:こちらから
地域マネジメント研究科ホームページへの掲載依頼について
当研究科公式ホームページ上に情報の掲載をご希望の方は、下記より依頼書をダウンロード、必要事項ご記入の上お申し込みいただけます。 →ガイドライン・依頼書ダウンロード