教員採用情報
   
    
      
      【国際経営】
      - 担当授業科目:
        実務経験に基づき、「国際経営」および「事業構想論」が担当できる方で、「プロジェクト研究」を担当できる方が望ましいです。
        他に、学部生対象の全学共通科目をローテーションで担当していただくことがあります。
        各種委員会業務や入試業務などの学内業務も適宜担当していただきます。
 
      - 職員の区分・募集人員:非常勤教員(特命教授) 1名
 
      - 採用期日:令和8年4月1日
 
      - 応募締切:令和7年12月1日(月)17:00(日本標準時)
 
      - 
        詳細と申し込み用書類:
        
      
 
    
 
 
 
   
    
      
      【地域公共政策】
      - 担当授業科目:
        実務経験に基づき、以下①②の授業科目を担当いただきます。
        ① 「地域公共政策」、「実践型地域活性化演習(フィールドワークを含む)」および「プロジェクト研究」
        ② 上記①に加え、「自治体財政政策」または「地域産業政策」、「地域福祉論」、「地域医療論」、「地域デザイン論」、「地域農業政策」、「地域コミュニティ論」など地域に関連する専門科目の1科目
        他に、学部生対象の全学共通科目をローテーションで担当してもらうことがあります。
        各種委員会業務や入試業務などの学内業務も適宜担当していただきます。
       
      - 職員の区分・募集人員:非常勤教員(特命教授) 1名
 
      - 採用期日:令和8年4月1日
 
      - 応募締切:令和7年11月17日(月)17:00(日本標準時)
 
      - 
        詳細と申し込み用書類:
        
      
 
    
 
 
  
   
    
      --こちらの応募受付は終了いたしました--
      【国際経営】
      - 担当授業科目:
        実務経験に基づき、「国際経営」および「事業構想論」が担当できる方で、「プロジェクト研究」を担当できる方が望ましいです。
        他に、学部生対象の全学共通科目をローテーションで担当していただくことがあります。
        各種委員会業務や入試業務などの学内業務も適宜担当していただきます。
       
      - 職員の区分・募集人員:非常勤教員(特命教授) 1名
 
      - 採用期日:令和8年4月1日
 
      - 応募締切:令和7年9月30日(火)17:00(日本標準時)
 
      - 
        詳細と申し込み用書類:
        
      
 
    
 
 
  
  
  
教育
  社会人大学院生の多様なニーズに応える。教育カリキュラムを展開できる。
 
    
    ○自身の研究を活かしつつ、理論と実践をつなぐ教育を行う。
    ○社会人大学院生が幅広い知見・知識を習得し、地域において持てる力を実践できるような支援を展開する。
    ○新たな社会ニーズや国際的視点に立脚し、地域活性化に資する教育を試みる。
研究
  学術的な研究を継続し、その成果を教育や地域に還元できる。
 
    
    ○自身の専門や経験を活かした研究領域を確立し、学術的な貢献を果たす。
    ○学術論文の投稿など研究成果を公表することで、社会的な貢献を果たす。
    ○「地域マネジメント(地域公共と経営の融合、理論と実践の融合、新たな社会課題の解決など)」との
 接点を模索し、地域活性化に資する研究を試みる。
社会貢献 
  地域における課題解決や戦略立案にコミットし、地域活性化に貢献する。
 
    
    ○自身の研究成果を地域社会に還元する。
    ○産官学連携の支援や地域からのニーズに真摯に応える。
    ○社会人大学院生及び修了生の活動を支援することを通じて地域活性化に貢献する。
組織運営
  本学及び本研究科の円滑で効果的な運営に、その自覚と責任をもってコミットする。
 
    
  ○本研究科の望ましい運営に向けて、多様な視点をもち積極的、建設的に貢献する。
○自身の担当業務だけでなく、本研究科全体の効果的な運営に気を配り、課題があれば円滑な解決を試みる。
○本学において本研究科の代表として責任をもって対処する。
これら「教育・研究・社会貢献・組織運営」にバランスよく取り組むことができる人材を本研究科の「求められる教授像」とする。