• ラジオで学ぼうMBA地域マネジメント研究科
  • 2023公開講座-中小企業と経済活性化
  • MBA地域マネジメント研究科学生の声

news

Photo_20240309
2024年3月24日(日) 令和5年度修了式が行われ、36名が修了しました。
Photo_20240309
2024年3月9日(土) 2023年度プロジェクト研究報告会が開催され、優秀賞に輝いた6名と同窓会会長賞を受賞した1名の研究成果が報告されました。
Photo_20240229
2024年2月29日(木) 香川大学広報室が発行する「かがアド」2月号で中村正伸・研究科長が当研究科の魅力を語っていますので、ぜひご覧ください。
詳しくは→ こちら(PDF)
Photo_20240228
2024年2月28日(水) 沼田秀穂教授の最終講義が行われ、在学生に加え、多くの修了生が受講しました。
(急遽開催の運びとなり、十分な事前告知ができず、失礼致しました。何卒ご容赦ください。)
Photo_20240206
2024年2月6日(火)地域の中小企業と経済活性化の第15回が行われました。
高松帝酸株式会社 代表取締役社長 太田貴也 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240130
2024年1月30日(火)地域の中小企業と経済活性化の第14回が行われました。
株式会社オリーブ園 代表取締役社長 永井 順也 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240126
2024年1月26日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第14回が行われました。
株式会社マキタ 代表取締役社長 槙田 裕 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240125
2024年1月25日(木)地域活性化と観光創造の第5回が行われました。
丸亀市産業文化部産業観光課 観光担当副主任 宮竹 祐輝 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240123
2024年1月23日(火)地域の中小企業と経済活性化の第13回が行われました。
株式会社石垣 取締役 石垣真一郎 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240119
2024年1月19日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第13回が行われました。
香川県信用保証協会 会長 西原 義一 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240118
2024年1月18日(木)地域活性化と観光創造の第4回が行われました。
公益財団法人 福武財団 アートマネジメント部門 但馬 智子 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240116
2024年1月16日(火)地域の中小企業と経済活性化の第12回が行われました。
株式会社ドルフィンセンター 代表取締役 寺山 弘樹 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240111
2024年1月11日(木)地域活性化と観光創造の第3回が行われました。
株式会社しまの会社 代表取締役 村上 律子 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20240109
2024年1月9日(火)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第12回が行われました。
株式会社百十四銀行 代表取締役頭取 綾田 裕次郎 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231222
2023年12月22日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第11回が行われました。
メロディ・インターナショナル株式会社 CIO 二ノ宮 敬治 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231221
2023年12月21日(木)地域活性化と観光創造の第2回が行われました。
大歩危・祖谷いってみる会 会長 / 和の宿 ホテル祖谷温泉 代表取締役会長 植田 佳宏 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231219
2023年12月19日(火)地域の中小企業と経済活性化の第11回が行われました。
特定非営利活動法人しおのえ 代表理事 薮内 由佳 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231215
2023年12月15日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第10回が行われました。
株式会社タダノ 代表取締役会長 多田野 宏一 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231212
2023年12月12日(火)地域の中小企業と経済活性化の第10回が行われました。
株式会社富士クリーン 代表取締役社長 馬場 太一郎 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231208
2023年12月8日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第9回が行われました。
四国旅客鉄道株式会社 代表取締役会長 半井 真司 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231207
2023年12月7日(木)地域活性化と観光創造の第1回が行われました。
高知県観光振興部観光政策課 課長 鈴木 康正 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231205
2023年12月5日(火)地域の中小企業と経済活性化の第9回が行われました。
建ロボテック株式会社 代表取締役社長兼CEO 眞部 達也 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231201
2023年12月1日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第8回が行われました。
香川証券株式会社 代表取締役社長 中條 博之 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231128
2023年11月28日(火)地域の中小企業と経済活性化の第8回が行われました。
株式会社ダイコープロダクト 代表取締役社長 川北 康伸 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231124
2023年11月24日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第7回が行われました。
大倉工業株式会社 代表取締役会長 髙濱 和則 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231121
2023年11月21日(火)地域の中小企業と経済活性化の第7回が行われました。
高木鋼業株式会社 代表取締役社長 高木 敏光 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231117
2023年11月17日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第6回が行われました。
三菱商事株式会社 四国支店 支店長 門脇 恵一 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231114
2023年11月14日(火)地域の中小企業と経済活性化の第6回が行われました。
タケサン株式会社 代表取締役社長 武部 征 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231110
2023年11月10日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第5回が行われました。
高松空港株式会社 専務取締役 戸島 清景 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231107
2023年11月7日(火)地域の中小企業と経済活性化の第5回が行われました。
一般社団法人希少糖普及協会 代表理事 早川 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231101
2023年11月1日(水)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第4回が行われました。
香川県農業協同組合中央会・各連合会 香川県農業協同組合 株式会社日本農業新聞 代表取締役会長・経営管理委員会会長・代表取締役会長 港 義弘 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231024
2023年10月24日(火)地域の中小企業と経済活性化の第4回が行われました。
琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231020
2023年10月20日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第3回が行われました。
高松琴平電気鉄道株式会社 ことでんグループ 代表 高松琴平電気鉄道代表取締役 真鍋 康正 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231017
2023年10月17日(火)地域の中小企業と経済活性化の第3回が行われました。
香川県酒造組合 会長 川人 裕一郎 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231013
2023年10月13日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)第2回が行われました。
株式会社クラッシー 代表取締役 植田 貴世子 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231010
2023年10月10日(火)地域の中小企業と経済活性化の第2回が行われました。
株式会社サンテック 代表取締役社長 青木 大海 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231006
2023年10月6日(金)四国経済事情(地域活性化と企業経営)の第1回が行われました。
四国電力株式会社 取締役常務執行役員 宮本 喜弘 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20231003
2023年10月3日(火)地域の中小企業と経済活性化の第1回目が行われました。
公益財団 かがわ産業支援財団 理事長 近藤 清志 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230926
2023年9月26日(火)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第14回目が行われました。
株式会社 丸の内ホテル 服装支配人兼総料理長 山口 仁八郎 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230922
2023年9月22日(金)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第13回目が行われました。
合同会社 ウサギマル 代表 大森 研一 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230921
2023年9月21日(木)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第12回目が行われました。
高松丸亀町商店街復興組合 理事長 高松まちづくり株式会社 代表取締役 古川 康造 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230920
2023年9月20日(水)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第11回目が行われました。
公益財団法人 福武財団 事務局長 笠原 良二 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230919
2023年9月19日(火)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第10回目が行われました。
香川大学 客員教授 三好 勝則 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230916
2023年9月16日(土)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第9回目が行われました。
認定NPO法人 グリーンバレー 理事 大南 信也 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230911
2023年9月11日(月)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第8回目が行われました。
多田善昭建設計事務所 主宰 多田 善昭 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230908
2023年9月8日(金)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第7回目が行われました。
株式会社 四万十ドラマ 代表取締役 畦地 履正 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230907
2023年9月7日(木)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第6回目が行われました。
総社市まちかど郷土館 館長 浅野 智英 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230906
2023年9月6日(水)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第5回目が行われました。
弁理士法人 山内特許事務所 弁理士 山内 康伸 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230905
2023年9月5日(火)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第4回目が行われました。
特定非営利活動法人 わがこと 代表理事 大美 光代 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230904
2023年9月4日(月)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第3回目が行われました。
瀬戸内うどんカンパニー株式会社 代表取締役 北川 智博 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230901
2023年9月1日(金)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第2回目が行われました。
かすがいジャパン株式会社 代表取締役 菅 宏司 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230831
2023年8月31日(木)四国経済事情(地域活性化と地域資源)の第1回目が行われました。
株式会社ON-WORK CEO/映画監督 古津波 陽 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230810
2023年8月10日(木)7月19日(水)開催予定だった四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第14回目が行われました。
高松市長 大西 秀人 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230726
2023年7月26日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第15回目が行われました。
中国四国農政局次長 古賀 徹 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230712
2023年7月12日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第13回目が行われました。
四国運輸局長 石原 典雄 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230705
2023年7月5日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第12回目が行われました。
香川労働局長 栗尾 保和 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230628
2023年6月28日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第11回目が行われました。
Setouchi-i-Bace チーフコーディネーター 伊藤 一幸 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230621
2023年6月21日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第10回目が行われました。
経済産業省 四国経済産業局長 原 信幸 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230614
2023年6月14日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第9回目が行われました。
四国森林管理局長 遠藤 順也 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230607
2023年6月7日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第8回目が行われました。
総務省 四国総合通信局長 西岡 邦彦 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230531
2023年5月31日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第7回目が行われました。
国土交通省 四国地方整備局長 荒瀬 美和 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230524
2023年5月24日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第6回目が行われました。
財務省 四国財務局長 米田 博文 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230520
2023年5月20日(土)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第5回目が行われました。
金沢市長 村山 卓 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230510
2023年5月10日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第3回目が行われました。
日本銀行高松支店長 高田 英樹 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230426
2023年4月26日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第2回目が行われました。
香川県知事 池田 豊人 氏をお招きし、ご講義いただきました。
Photo_20230412
2023年4月12日(水)四国経済事情(地域活性化と地域政策)の第1回目が行われました。
三豊市長 山下 昭史 氏をお招きし、ご講義いただきました。

information

2023年度 プロジェクト研究報告会開催
【 開 催 日 時 】 令和6年3月9日(土曜日)13:00開会
【 開 催 場 所 】 香川大学幸町南キャンパス 特別講義室(又信記念館1階)
【 開 会 挨 拶 】 13:00~13:05
【 研究成果報告 】13:05~15:15
【 詳細 】⇒ 2023年度プロジェクト研究報告会


【教員公募情報】
香川大学大学院地域マネジメント研究科
  1. 担当授業科目:
    実務経験に基づき、以下①②の授業科目を担当いただきます。
    1. ① 「地域公共政策」、「実践型地域活性化演習(フィールドワークを含む)」および「プロジェクト研究」
    2. ② 上記①に加え、「自治体財政政策」または「地域産業政策」、「地域福祉論」、「地域医療論」、「地域デザイン論」、「地域農業政策」、「地域コミュニティ論」など地域に関連する専門科目の1科目
    他に、学部生対象の全学共通科目をローテーションで担当していただくことがあります。
    各種委員会業務や入試業務などの学内業務も適宜担当していただきます。

  2. 職員の区分・募集人員 非常勤教員(特命教授) 1名

  3. 勤務時間:専門業務型裁量労働制(1日7時間45分みなし労働時間制)

  4. 採用期日:令和6年10月1日または令和7年4月1日

  5. 応募締切:令和6年5月31日(金)17:00(日本標準時)

詳細: 地域公共政策公募情報(PDF)
   履歴書(doc)


【参加者募集】:公開ワークショップ---島×未来をカタチにする力---
このたび香川大学大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール)「アントレプレナーシップ育成への取り組み」(担当:教授沼田秀穂の取り組みの一環として、標記の「公開ワークショップ」を開催いたします。本講座は本島町市民センター(丸亀市本島町泊410番地1)で実施いたします。 当ビジネススクールの学生以外の一般の方々もご参加いただけます。 本島の魅力に触れながら、参加者の皆さんとパネルディスカッションも準備しています。 ご興味・ご関心お持ちの方のご参加をお待ちしております。

日 時:2024 年 2月 11日(日)
場 所:本島町市民センター (丸亀市本島町泊410番地1)
申込締切:2024年2月2日(金)17時迄
詳細及び申し込み⇒参加者募集(PDF) チラシ(PDF)


公開講座「防災と人材マネジメント ~「社会福祉法人さくら会」のケース討議を通じて~」のご案内
このたび香川大学大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール)「人的資源管理論」(担当:准教授吉澤康代)の一環として、標記の公開講座を開催いたします。 本講座は対面講義(定員40名)で実施いたします。当ビジネススクールの学生以外の一般の方々もご参加いただけます。事前に「社会福祉法人さくら会-震災時のマネジメント」のケースを入手して頂き、事前設問へのご準備が必要となります。 ご興味・ご関心お持ちの方のご参加をお待ちしております(定員に達しましたら募集は締め切ります)。

日 時:2024 年 2月 16日(金)
      18:00 開場  18:20~21:30 講義(休憩、質疑応答含む)
場 所:香川大学 特別講義室
テーマ:「防災と人材マネジメント~「社会福祉法人さくら会」のケース討議を通じて~」
講 師:慶應義塾大学SFC研究所上席所員、一般社団法人ユガラボ理事 伴英美子先生
詳細及び申し込み⇒詳細(PDF)


公開講座「地域活性化と観光創造」日程変更のお知らせ
 12月14日(木)に予定されていた丸亀市の宮竹氏による講演が、都合により1月25日(木)に変更になりました。
 オンライン受講を既に登録いただいている受講者様は、既に登録いただいているURLにてご参加いただけます。
---------------------------------------------------------------------------
2024年1月25日(木)18:20〜19:50
講師:丸亀市産業文化部産業観光課 観光担当副主任
   宮竹祐輝氏
題目:丸亀の持続可能な観光地域づくり
---------------------------------------------------------------------------


公開講座「地域活性化と観光創造」のご案内
 本講座は一般社団法人四国ツーリズム創造機構・四国経済連合会の提供講座です。 地域における観光創造実現のためには、地域が有する自然資源、文化資源、人的資源などを持続可能な形で活用するとともに地域社会における公共的合意形成を図ることが求められます。
 本講座では5名のゲスト講師をお迎えして、地域の観光を構成する要素の現状と課題を明らかにしていきます。

【参加方法】対面(定員30名)またはオンライン(Zoom)
【講座期日】2023年12月7日(木)~2024年1月18日(木)
【 時 間 】18:20〜19:50
【申込受付】各講座日の前週の土曜日午前中まで
【受 講 料】無料
詳細(PDF)


ー 教員公募情報 ー
香川大学大学院地域マネジメント研究科

1.担当授業科目:
 研究業績、もしくは実務経験に基づいて、「意思決定分析」を担当し、経営学をベースにケース等を用いた実践的な教育ができる方。
 それに加え、その他組織や経営の意思決定に関わる任意の1科目(例えば「オペレーションズ・リサーチ」、「クリティカル・シンキング」、 「プロジェクト・マネジメント」、「データ・サイエンス」、「質的研究に関わる科目」等)と「プロジェクト研究」が担当できる方。 他に、学部生対象の全学共通科目をローテーションで担当していただきます。
2.職位・募集人員:①教授(任期なし) ②准教授(任期なし) のいずれか1名
3.応募資格:大学院博士後期課程修了者 または 同等以上の学力を有する方
4.採用期日:令和6年10月1日または令和7年4月1日
5.応募締切:令和6年3月25日(月)17:00(日本標準時)

詳細:
教員公募情報(pdf)
履歴書(doc)
教育研究業績書(doc)
履歴書・研究業績書 記入要領(pdf)


現役生・修了生との懇談会&説明会について
 地域マネジメント研究科は、2004年4月に中四国初のビジネススクールとして開設し20年目に入りました。
 この度、本ビジネススクールについてご理解を深めていただきたく、「現役生・修了生との懇談会&説明会」を開催いたします。 小人数グループの中で、現役生・修了生と直接お話しできます。 是非ご参加いただき、ビジネススクールへの入学(2024年度一般入試・社会人選抜)をお考え頂ければと思います。

日時:①11月 30日(木)18:20~19:50
   ②12月 2日(土)10:00~11:30
   ③12月 7日(木)18:20~19:50
   ④12月9日(土)10:00〜11:30
   ⑤12月14日(木) 18:20〜19:50
   ⑥2024年1月6日(土)10:00〜11:30

会場:香川大学幸町南キャンパス 又信記念館2階・第3会議室

※いずれの回も、開催日の3日前までに事前申し込みをして下さい。ただし、日曜日・祝日は休業のため返信できません。
※学内の駐車場は原則ご利用できません。公共交通機関をご利用いただくか、周辺のコインパーキングなどをご利用ください。
特典:参加された方には、本研究科専任教員の授業の中から、希望の授業を2科目まで(それぞれ1コマ分のみ)見学いただけます。詳細は当日お知らせします。

お申し込み先:参加をご希望の方は、申し込みフォームあるいはe-mailでご連絡ください。
(1)申し込みフォーム→こちら
(2)申し込みe-mail:contact-b@kagawa-u.ac.jp
①お名前、②ご所属、③ご希望日(上記いずれか)をメール内に記載ください。

お問い合わせ先:
香川大学大学院地域マネジメント研究科 大野・松岡
〒760-8523 高松市幸町2-1
TEL:087-832-1955(平日10:00~21:00)
FAX:087-832-1900
E-mail:contact-b@kagawa-u.ac.jp


「瀬戸内のサスティナブルな観光資源としての食(食文化)体験コンテンツを創造する」募集開始
本講座では、多様性に富む瀬戸内の「食(文化)」をサスティナブルな観光資源としてどのように活用すればよいかを考えます。 今、観光に求められている「食の体験コンテンツ」について、地域の伝統や歴史・文化などを取り入れた「ならではの食の体験コンテンツ」とするため、 教員からはマーケティングなどの基礎的な知識を、事業者である講師からは現状や課題を学び、ディスカッションを重ねて、 最終的に受講生自らが「ならではの食の体験コンテンツ」のアイディアを創造します。 この講座を受講することで、事業や地域における活性化のヒントを思考・創造することにつながります。

【講座期日】2024年2月1日(木)~3月7日(木)
【受 講 料】36,000円(税込み)
【申込受付】2023年12月4日(月)締切
詳細(PDF)
詳細(サイト)  


香川大学地域人材共創センターFaceBookに
以下の2件をアナウンスしました。

・リカレント専門講座:瀬戸内のサスティナブルな観光資源としての食(食文化)体験コンテンツを創造する
Facebookページ  
・リカレント専門講座:アントレプレナーシップ入門講座(事業計画作成編)
Facebookページ  


香川大学リカレント専門講座のご案内
アントレプレナーシップ入門講座(事業計画作成編)

令和4年度香川大学リカレント専門講座として「アントレプレナーシップ入門講座(事業計画作成編)」を開講します。
本講座では、アントレプレナーシップ(起業家精神)に関する基本的な知識を理解し、具体的ケースの検討をし、課題解決や事業創造・計画づくり、事業計画書への落とし込みなど、参加者がアントレプレナーシップを発揮する体験を通じて、地域再生や地域活性化とアントレプレナーシップの関係について学習します。地域との関係性構築、地域活性化に貢献しうる手法を身につけた人材を育成することを目的とします。

申し込み締切:2023年12月4日(月)募集人数15名
詳細(PDF)


公開講座『アントレプレナーシップ演習編』開講(事前申込制:参加無料)
本公開講座は、課題解決に必要な戦略や制作を立案・実行することのできる人材育成を、体験型デザイン教育を通じて取得することを目的としたものです。

2023年度は讃岐広島にフォーカスします。
讃岐広島において江の浦港交流施設を含む地域再生計画が策定され、「江の浦港周辺の賑わい創出」「日本遺産や地域資源を活かした産業・観光の復興」「島外の人や団体との交流推進と島内後継者の育成」が目標に掲げられています。10月にはゲストハウスもオープンされます。当該、丸亀市広島地区においてフィールドワークを実施し、江の浦港に整備される交流拠点を活用し、地域資源を活かしたビジネスや地域活性化の事業プランを考案することを目指します。

詳細(PDF)
申し込みフォーム
参加をお待ちしています。


公開講座『地域の中小企業と経済活性化』開講(事前申込制:参加無料)
2023年10月3日(火)より、公益財団法人かがわ産業支援財団との共同開設にて、公開講座(全15回)を開講いたします。

開講場所︓ 香川大学 幸町南キャンパス 総合教育棟(DRI棟)1階・第11講義室 他
詳細 (PDF)   各回講義概要と講師略歴(PDF)  
申し込みフォーム   
※お申し込みは前週の土曜日午前中まで承ります。


現役生・修了生との懇談会&説明会について
 地域マネジメント研究科は、2004年4月に中四国初のビジネススクールとして開設し20年目に入りました。
 この度、本ビジネススクールについてご理解を深めていただきたく、「現役生・修了生との懇談会&説明会」を開催いたします。小人数グループの中で、現役生・修了生と直接お話しできます。是非ご参加いただき、ビジネススクールへの入学をお考え頂ければと思います。

日時:① 2023年9月1日(金曜日) 20:00〜21:30
   ② 2023年9月2日(土曜日) 10:00〜11:30
   ③ 2023年9月7日(木曜日) 18:20〜19:50
   ④ 2023年9月8日(金曜日) 20:00〜21:30
   ⑤ 2023年9月9日(土曜日) 10:00〜11:30
会場:香川大学 幸町南キャンパス 又信記念館2階・第3会議室
※いずれの回も、開催日の3日前までに事前申し込みをして下さい。ただし、日曜日・祝日および8月14日(月)〜8月18日(金)は休業のため返信できません。
※学内の駐車場は原則ご利用できません。公共交通機関をご利用いただくか、周辺のコインパーキングなどをご利用ください。
特典:参加された方には、本研究科専任教員の授業の中から、希望の授業を2科目まで(それぞれ1コマ分のみ)見学いただけます。詳細は当日お知らせします。

お申し込み先:参加をご希望の方は、申し込みフォームあるいはe-mailでご連絡ください。
(1)申し込みフォーム→こちら  
(2)申し込みe-mail:contact-b@kagawa-u.ac.jp
①お名前、②ご所属、③ご希望日(上記いずれか)をメール内に記載ください。

お問い合わせ先:香川大学大学院地域マネジメント研究科 大野・松岡 〒760-8523 高松市幸町2-1 TEL:087-832-1955(平日10:00~21:00) FAX:087-832-1900 E-mail:contact-b@kagawa-u.ac.jp 


ー 教員公募情報 ー
香川大学大学院地域マネジメント研究科(意思決定分析)

1.担当授業科目 研究業績、もしくは実務経験に基づいて、「意思決定分析」を担当し、経営学をベースにケース等を用いた実践的な教育ができる方。それに加え、その他組織や経営の意思決定に関わる任意の1科目(例えば「オペレーションズ・リサーチ」、「クリティカル・シンキング」、「プロジェクト・マネジメント」、「データ・サイエンス」)と「プロジェクト研究」が担当できる方。他に、学部生対象の全学共通科目をローテーションで担当してもらいます。
2.職位・募集人員 ①教授(任期なし) ②准教授(任期なし) のいずれか1名
3.応募資格 大学院博士後期課程修了者 または 同等以上の学力を有する方
4.採用期日 令和6年4月1日(予定)
5.応募締切 令和5年10月6日(金)17:00(日本標準時)

詳細:
教員公募情報(pdf)
履歴書(doc)
教育研究業績書(doc)
履歴書・研究業績書 記入要領(pdf)



公開講座「メンタル不調と組織マネジメント」のご案内
 このたび香川大学大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール)「組織行動論」(担当:准教授吉澤康代)の一環として、公開講座を開催いたします。本講座は対面講義(定員40名)、及び遠隔講義(定員50名)で実施いたします。当ビジネススクールの学生以外の一般の方々もご参加いただけます。ご興味・ご関心お持ちの方のご参加をお待ちしております。(定員に達しましたら募集は締め切ります。)

日時:2023 年 7 月 11 日(火)
     18:00 開場  18:20~19:50 講義
場所:特別講義室
テーマ:「メンタル不調と組織マネジメント」
講師:岡山大学保健管理センター 宮道力先生
詳細及び申し込み⇒詳細 (PDF)


香川大学大学院地域マネジメント研究科「教育と地域 ~現代的課題に迫る交流会~」開催
 地域マネジメント研究科修了後の活動状況に基づく発表、問題提起、提案(現在の実務からの課題の議論提示)等をもとに県・市・教育委員会、香川大学教育学部等のテーマ関係者を交えてフランクな情報交換、意見交換、ディスカッションを実施します。

【開催日時】2023 年 6 月 17 日(土曜日)13:00~16:50
【開催場所】香川大学幸町南キャンパス「又信記念館1階」特別講義室
【セッション】
 ・セッション1:不登校支援
 ・セッション2:観光・文化・地域と教育
 ・セッション3:中高教育
 ・セッション4:キャリア教育
【聴講対象者】地域マネジメント研究科 在学生、修了生
講義内容詳細及び申し込み⇒詳細 (PDF)


★リカレント専門講座「アントレプレナーシップ入門講座」参加者募集[15名程度]
 アントレプレナーシップ(起業家精神)に関する基本的な知識を理解し、具体的なケースについて、課題解決や事業創造・計画づくり、事業計画書への落とし込みなど、参加者がアントレプレナーシップを発揮する体験を通じて、地域再生や地域活性化とアントレプレナーシップの関係について学習します。
 本講座では、具体的ケースの検討においてアントレプレナーシップの発揮を体験することで、地域との関係性構築、地域活性化に貢献しうる手法を身につけた人材を育成することを目的とします。ご興味・ご関心お持ちの方のご参加をお待ちしております(定員に達しましたら募集は締め切ります)。

会  場:香川大学幸町北キャンパス
日  時:・令和5年7月6日(木) 18時20分~21時30分
     ・令和5年7月14日(金) 18時20分~21時30分
     ・令和5年7月20日(木) 18時20分~21時30分
     ・令和5年7月28日(金) 18時20分~21時30分
     ・令和5年8月3日(木) 18時20分~21時30分
講  師:
 沼田 秀穂/香川大学大学院地域マネジメント研究科教授
 吉澤 康代/香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授
 山本  靖/香川大学大学院地域マネジメント研究科特命教授
 篠原 啓祐/Success arts Consulting 代表
       Setouchi-i-Baseコーディネーター
講義内容詳細及び申し込み⇒詳細 (PDF)


★ケース発表会~ケースメソッド研究会 2023~」参加者募集[20名程度]
 竹内伸一先生(名古屋商科大学大学院マネジメント研究科)をお招きし、以下の通りケース発表会を開催します。本研究会は 2023 年 3~5 月にかけて、地域マネジメント研究科 18~19 期生計 6 名で実施しました。ケースメソッドを学びながら、ご自身が直面する課題を取り上げ、ケースメソッドとして議論する「ケース教材」の執筆に取り組みました。本発表会では、参加者が作成した 4 つのケースについて「グループ討議」「全体討議」を実施します。全体討議後には、ケースメソッド第一人者でいらっしゃる竹内先生のご講評を頂きます。ご興味・ご関心お持ちの方のご参加をお待ちしております(定員に達しましたら募集は締め切ります)。

日   時:2023 年 6 月 11 日(日)12:30~18:30
会   場:香川大学 特別講義室 ※ 12:00 開場
参加対象者:地域マネジメント研究科 在学生、修了生など
講義内容詳細及び申し込み⇒詳細 (PDF)


現役生・修了生との懇談会&説明会について
 地域マネジメント研究科は、2004年4月に中四国初のビジネススクールとして開設し20年目に入りました。
 この度、本ビジネススクールについてご理解を深めていただきたく、「現役生・修了生との懇談会&説明会」を開催いたします。小人数グループの中で、現役生・修了生と直接お話しできます。是非ご参加いただき、ビジネススクールへの入学をお考え頂ければと思います。

日時:① 2023年5月24日(水) 18:20〜19:50
   ② 2023年6月 1日(木) 18:20〜19:50
   ③ 2023年6月 8日(木) 20:00〜21:30
会場:香川大学 幸町南キャンパス 又信記念館2階・第3会議室
※いずれの回も、開催日の3日前までに事前申し込みをして下さい。
※学内の駐車場は原則ご利用できません。公共交通機関をご利用いただくか、周辺のコインパーキングなどをご利用ください。
特典:参加された方には、本研究科専任教員の授業の中から、希望の授業を2科目まで(それぞれ1コマ分のみ)見学いただけます。詳細は当日お知らせします。

お申し込み先:参加をご希望の方は、申し込みフォームあるいはe-mailでご連絡ください。
(1)申し込みフォーム→こちら  
(2)申し込みe-mail:contact-b@kagawa-u.ac.jp
①お名前、②ご所属、③ご希望日(上記いずれか)をメール内に記載ください。

お問い合わせ先:香川大学大学院地域マネジメント研究科 大野・松岡 〒760-8523 高松市幸町2-1 TEL:087-832-1955(平日10:00~21:00) FAX:087-832-1900 E-mail:contact-b@kagawa-u.ac.jp 


※修了生・現役生限定※ <リカレント・プログラム2023の開催につきまして>
 来る2023年5月20日、修了生・現役生を対象に、リカレント・プログラム2023を開催します。2004年に開設された本研究科は、この春、新入生を20期生として迎え、新年度がスタートしています。
 本年度のリカレント・プログラムは、金沢市の村山市長に昨年に引き続き登壇頂くとともに、新任教員の紹介、修了生発表と続き、シンポジウム形式で「地域での取り組みを継続させるコツ」を討論致します。また同窓会総会、同窓会主催による懇親会も合わせて、学内で実施致します。
 ここ数年、学校に足を踏み入れて頂く機会は極めて限定的ではありましたが、これを機会に是非幸町キャンパスにお越し下さい。お待ちしております。
参加は事前登録制となっておりますので、5月12日までにリンク先の申し込みフォームからご登録ください。
詳細 (PDF)   申し込みフォーム  



<ご注意>第15回(令和5年2月7日)の公開講座『 地域の中小企業と経済活性化 』について

※開講場所が変更になりました。

開講場所︓ 香川大学 幸町北キャンパス 4号館 第415講義室
     香川大学 幸町南キャンパス 総合教育棟(DRI棟)
      1階・第11講義室
※変更になっておりますので、お気をつけ下さい。


地域マネジメント研究科 冬期募集について 
出願:1月4日(水)〜1月23日(月)
詳細は下記よりご確認ください。
入学案内   募集要項について   試験当日の注意事項   


冬季オンライン個別相談会開催について
ご好評につき満枠となりました。ご予約ありがとうございました。


ラジオで学ぼう!MBA地域マネジメント研究科
毎回ゲストをお招きし、地域マネジメント研究科の具体的な取り組みや魅力について発信していくラジオ情報番組を、FM香川にて12月1日より毎週木曜日朝8時30分から13回放送予定です。  →FM香川放送終了分のアーカイブ視聴


公開講座『 地域の中小企業と経済活性化 』開講(事前申込制:参加無料)
2022年10月4日(火)より、公益財団法人かがわ産業支援財団との共同開設にて、公開講座(全15回)を開講いたします。

開講場所︓ 香川大学 幸町南キャンパス 総合教育棟(DRI棟)1階・第11講義室
詳細 (PDF)   各回講義概要と講師略歴(PDF)  
申し込みフォーム   
※お申し込みは前週の土曜日午前中まで承ります。


【有料講座】令和4年度 香川大学リカレント専門講座「アントレプレナーシップ入門講座」の開講のお知らせ(事前申込制:参加有料)
香川大学地域人材共創センターでは、令和4年度香川大学リカレント専門講座として「アントレプレナーシップ入門講座」を開講します。
※事前の受講申し込み及び、銀行振込による受講料の前払いが必要です。

日時:2023年2月14日(火)18時20分〜21時30分
   2023年2月21日(火)18時20分〜21時30分
   2023年2月28日(火)18時20分〜21時30分
   2023年3月7日(火)18時20分〜19時50分
会場:香川大学幸町北キャンパス
講師:沼田 秀穂 香川大学地域マネジメント研究科教授
   吉澤 康代 香川大学地域マネジメント研究科准教授
   山本 靖 香川大学地域マネジメント研究科特命教授 他
講義内容:別紙(募集要項に記載)のとおり
募集人数:15名(受講申込者が少ない場合は、講座を開講しない場合があります。)
対象者:20代後半から40代前半のビジネスパーソン(チームリーダー、主任、係長クラス)
受講方法:・受講は対面(会場での受講)となります。県外などの遠隔地からの参加を可能とするため講義をオンラインで同時配信します。
・新型コロナウィルス感染症拡大により対面での講義ができない場合は、オンラインで 講義を行うこととします。
・講座を欠席した受講者に対する補講等の措置はございません。
・本講座を全7回中5回以上出席した受講者には、修了証書を交付します。
受講料:32,000円(税込み)(資料代金を含む。)(銀行振込による前払い)
※受講者の都合による取りやめ等での返金はいたしません。
※別紙様式の受講申込書を受理した後、銀行口座、振込期限を記載した請求書を送付しますので、2023年2月2日(木)までに振込願います。
募集要項 (PDF)   チラシ (PDF)          受講申込みフォーム
※別紙受講申込書(チラシに付属)により、お問い合わせ先(募集用要項に記載)までメールまたは FAXでも申し込みを受付ます。
2023年1月13日
  受講申込みの受付期間を延長します。!!
  募集人員に達し次第、受付を終了させていただきます。

詳細(香川大学公式サイト)


幸町団地における工事に伴う通行規制のお知らせ
通行規制情報については下記よりご確認ください。

幸町団地における工事に伴う通行規制のお知らせ(香川大学公式サイト)


地域マネジメント研究科ホームページへの掲載依頼について
当研究科公式ホームページ上に情報の掲載をご希望の方は、下記より依頼書をダウンロード、必要事項ご記入の上お申し込みいただけます。  →ガイドライン・依頼書ダウンロード


新型コロナウイルス感染症への対応について(香川大学危機対策本部)
新型コロナウイルス感染症への対応指針
新型コロナウイルス感染症への対応指針について [注意喚起:第 35 報]-(PDF)
・香川大学危機対策本部策定・令和4年12月13日現在 (PDF)

最新の情報、上記以外の情報については下記より定期的にご確認をお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症への対応について(香川大学公式サイト)