
夏期集中講義 公開のご案内
各 位
地域活性化、地域創造に資する教育研究を柱とする地域マネジメント
研究科では、この夏期休業期間(8・9月)に、地域活性化を直接的に
テーマとする講義等を学外の多数の専門家・有識者により、下記の
5講義を実施します。
折角の機会ですので、本研究科についてご理解を深めていただくともに、
地域活性化等の参考にしていただくことを願い、7月17日~24日のオー
プン・スクールに続き、公開とすることにいたしました。
なお、今回のご聴講については、次のようにお願いしたく存じます。
・各科目について15回分(科目によっては12回分)の講義としてまとま
っておりますので、出来るだけ全ての回のご聴講をお薦めし、お申込
みは科目毎でお願いします。
・科目毎の聴講者の定員を15名とし、お申込み順とさせていただきます。
記
□ 新産業政策論
□ ファイナンス・マネジメント
□ 費用便益分析
□ 四国経済事情(地域活性化と地域資源)
□ 地域活性化と観光創造
詳細(各講義の日程・講師・講義概要・講義室)については、
こちら(PDFファイルが別ブラウザで開きます。)をご参照ください。
※ 学内図は、こちら(PDFファイル)でご確認ください。
(注意事項)
※ 全ての講義について、受講料は無料です。
※ 香川大学・高松商工会議所ともに、駐車場のご用意はありません。
※ お申込みは、電話・FAXまたはE-mailにて下記までお願いいたします。
※ 聴講申込締切:8/10(金)13時まで(「新産業政策論」のみ8/3(金)13時まで)
(お申込み先)
香川大学大学院地域マネジメント研究科(白井)
電話・FAX:087-832-1955,E-mail:shirai@gsm.kagawa-u.ac.jp
以上