 
          香川大学大学院地域マネジメント研究科 公開講座「地域活性化と観光創造」
香川大学ビジネススクールでは、四国経済連合会・四国ツーリズム創造機構より提供をうけて、地域活性化について観光の観点から講義を開催します。
多数のご来場をお待ちしております。
●講義内容
観光産業の経済波及効果は、50兆円を超えます。また雇用誘発効果も460万人です。人口減少の時代にあって交流人口の増大による地域活性化の重要性が今まで以上に高まっています。観光産業は、その中心的担い手であり、なかんずく、主体は観光にたずさわる人材です。今回の授業では、主として観光を構成する産業の役割と課題をはじめ、地域おこしの現場の課題を提起し、観光振興の重要性の理解を深めるとともに、課題解決方法を学ぶこととします。
●受講会場
       香川会場:香川大学 幸町キャンパス  又信記念館(ゆうしんきねんかん)1階 特別講義室
(経済学部正門より入ってすぐ左手の建物です)
駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
        (〒760-8523 香川県高松市幸町2-1)
        
        
      ●当科目は地域マネジメント研究科大学院生との合同講義(公開講座)となっております。
  受講を希望される方は、下記の方法からお申し込みください。
  
  【申込方法】
  ・オンラインで申込いただくか、または申込用紙をダウンロードして必要事項を記入の上、メールorFAXにて送付してください。
・オンデマンド型での受講を希望される方は、emailもしくは、ホームページよりお申し込みください。
        ○オンライン申込 →申込フォームはこちらから←
        
        ○ダウンロード
        ■申込用紙(PDF)
        □申込用紙(Word)
        
        〈申込先〉
        TEL:087-832-1955 FAX:087-832-1882
        メールアドレス:gsm-office@(@は半角に変更してください)gsm.kagawa-u.ac.jp
        
        ●受講料:無料
      ●申込締め切り:各講義日の1週間前  
      ●定員:出席型は各回50名(オンデマンド型は制限なし)
  【お問い合わせ・申込先】
  香川大学 大学院 地域マネジメント研究科 (地域活性化と観光創造担当)
  〒760-8523 香川県高松市幸町2-1
  TEL087-832-1955 (土日祝を除く9:00~22:00) 
  メール:gsm-office@(@半角に変更してください)gsm.kagawa-u.ac.jp
